「迷わず精油を選ぶ力」を身に付ける!
アロマ・アドバイザーコース
アドバイザーレッスンが新型コロナの影響でオンラインでの受講が可能となりました。
(コロナ収束までの暫定的なオンラインレッスンとなりますので、収束後は対面レッスンに切り替わります。)
アロマコクアでは既定の12レッスンにプラスして、試験対策レッスンを行います。
アドバイザーレッスンの受講方法
オンラインと通学(対面)の2つのレッスンからお選びいただけます。
1つ目は
オンラインコースです。
オンラインコースではテキストに沿った座学の内容はオンラインで行い、後日、実習は通学していただきアロマクラフトを作ります。(通学の回数に決まりはありません。ご相談の上決めましょう!)
オンラインでも香りを体験できるように精油40種類のサンプル(一部希釈したものも含む)とレッスンの補足で使う書籍「目で見るからだのメカニズム」付きです!
小さなお子様がいる方などアロマテラピーを学びたいけど、なかなか出かけることが難しい方に喜ばれているコースです。
2つ目は
通学コースです。
こちらは新所沢駅から徒歩5分程にあるアロマコクアに通学していただき、対面でレッスンを行います。
対面レッスンではその場で精油の香りを嗅いだり、実習もレッスン当日に行います。
毎回、アロマクラフトをお持ち帰りいただきおうちで使っていただくことができるので、アロマテラピーを体感しながら学ぶことができます。
当日、悪天候でオンラインに変更したいなどもOK!臨機応変に対応いたします。
コロナ対策のため対面コースは現在マンツーマンとなります。(マスク着用をお願いいたします)
アドバイザーコースにお申し込みいただいた方には、アロマテラピースターターキットとして、アロマクラフトに欠かせない
・ビーカー
・液量計
・ハーブウォーターハンドブック
を全員にプレゼントいたします!
その他にもうれしいプレゼントありです!
アドバイザー資格を取るとどんなことができるようになるの?
アロマ・アドバイザーコースは精油40種類、ハーブウォーター6種類、植物油6種類を学び、ご自身で「適切な精油を成分をもとに選んで使いこなせる」ようになります。
「こんな時にはこの精油を…迷わず選べる」
「自分のセルフケアや子どものケアに役立てる」
「大切な家族のホームケアにアロマテラピーを使う」
こんなことができるようになります。
アドバイザーコースでは精油の成分を大切に学んでいくため、科学的な根拠を元に精油を選ぶことができるようになります。
すぐにお薬に頼ってしまうことなく、ホームケアの1つとしてアロマテラピーをこころやからだのケア(予防や症状の緩和)に役立てることができるようになりますよ。
名前だけ、カタチだけの資格ではなく
アロマテラピーをしっかりと学びたい方におすすめです。
ホームケアでアロマテラピーを取り入れられるようになることはもちろん、お仕事でアロマを活用したい方にもピッタリの講座です。
アロマコクアのレッスンはこんな方におすすめです!
現在、アドバイザーコースはオンラインと対面どちらも可能となっております。
オンラインレッスンでは
- 遠方で通うのをためらっていた方
- 時間を有効活用したい方
- 子育て中で外出が難しい方
- 仕事で忙しくて学ぶことが難しかった方
こんな方におすすめです。
通学コースの場合も臨機応変にオンラインに変更することもできますのでご安心ください。
また、講師の山口は保育士でもあり、アトピーっ子のママでもあります。
子ども皮膚トラブルや、子育てにアロマを活用する方法はお任せくださいね!
アドバイザーコースは長いお付き合いになります。レッスンの内容はもちろん、ご納得してご受講いただけるように無料説明会(オンラインまたは対面)を開催しております。
受講料は一括または分割でお支払いいただけます。お支払方法については無料説明会でお気軽にご相談にくださいね。
オンライン無料体験レッスンも開催しておりますのでお気軽にお問い合わせくださいね。
受講料と資格取得までの流れ
1レッスン120分~150分×12回+試験対策講座(無料)
●授業料、実習費(一括または分割) 156,000円
●教材費、テキスト代 26,400円
※アロマ・アドバイザー試験受験料(受験時までに納付) 6.600円
※NARD JAPAN年会費(入学時と1年毎の更新、ナード・ジャパンに納付) 12,100円
※アロマ・アドバイザー認定登録料(合格後、ナード・ジャパンに納付)6.600円
■■資格取得までの流れ■■
ナード・アロマテラピー協会年会費 (受講前) 12,100円
(ナードの会員になって初めてアロマ・アドバイザーの手続きができます。)
↓ ↓
テキスト代(受講前) 26,400円
(会員登録後にテキストを発注する為、テキスト取り寄せに時間がかかります。お早目にお申込みください。)
↓ ↓
受講料・実習費 (受講前)156,000 円 (内、授業料132,000円は分割可)
↓ ↓
アロマ・アドバイザー受験料(試験受験前)6,600円
↓ ↓
アロマ・アドバイザー登録料(試験合格後)6,600円
アドバイザーコースの無料説明会・無料体験レッスンのご予約はこちらからどうぞ
アドバイザーコース・カリキュラム
①アロマテラピーと精油の基礎~香りから広がる豊かな世界
実習:ルームコロン
②精油の化学の基礎~アロマテラピーのミクロの世界
実習:軟膏
③アロマでスキンケア~美しいお肌のために
実習:美容オイル
④アロマでスキンケア~ハーブウォーターでさらりと美肌
実習:ハーブウォーターの化粧水
⑤アロマバスでリラックス~1日の終わりを心地よく
実習:アロマバスオイル(アロマ入浴剤)
⑥精油の調香~オリジナルの自然香水で素敵に香る
実習:オードトワレ
⑦毎日を元気に過ごすために~風邪やインフレエンザの予防
実習:風邪予防&改善のためのジェル
⑧アロマトリートメント~やさしい香りと心地よいタッチで癒される
実習:トリートメントオイル
⑨スムーズに動ける身体になろう~痛み・炎症へのアプローチ
実習:痛み・炎症緩和クリーム
⑩体質改善のための精油~心身のバランスを整えて
実習:体質改善に役立てるブレンドオイル
⑪抗菌アロマテラピー~精油の抗菌作用で生活環境を整える
実習:抗菌スプレー
⑫女性のためのアロマテラピー~妊娠・月経トラブル・更年期
実習:ブレンドオイル
⑬試験対策講座(無料レッスン)
レッスン終了後3か月以内に、AromaKokuaにてアロマ・アドバイザー資格認定試験実施
元々、ハーブなど自然の良い香りが好きだったのですが、ちょっとした身体の不調などにもアロマが使えると知り『どうせ選ぶなら、何となくじゃなくて確かな知識が欲しい』と考えたのが受講のきっかけです。
スクールはたくさんありましたが、ハンガリーウォーターのキットを購入させていただいたご縁もあり、『この先生のところで!』と決めました。
勉強すること自体久しぶりで途中で何度もめげそうになったし、子供や自分の体調が悪かったりとなかなか思うようには進まず…。
でも、その都度スケジュールを変更していただいたりと、大変助かりました。
試験は終わりましたが、勉強したことを生かさないのは本当にもったいないので、
『ちょっと咳き込んでるから○○』
『虫に刺された、△△塗っておこう』
等々、テキスト片手に生活に取り入れています。
子供たちも『お薬飲むよりこっちがいい』と言ってくれているので、これからも続けていきたいです。
千葉県野田市・K,Tさん
平日は仕事なので、主人にとって貴重な土曜休み(月の半分は土曜出勤)に合わせてレッスンを組ませていただきました。
朝から夕方まで快く娘を見てくれた主人と、いつも元気に送り出してくれる娘、そんな主人と娘の様子を気に掛けて手助けしてくれる両親のおかげで通いきれました。
また、いつも休日受講のわがままを聞いてくださり、楽しくレッスンをしてくださった山口 真奈先生、本当にありがとうございました。
新所沢まで決して近くはなかったけれど、回を重ねるほど楽しくなり、毎時間あっという間のレッスンでした。
体調が優れない時にすぐお医者様に診ていただく。
とりあえず市販の薬を飲んでおく。
ではなく、最近の食事はどうだったかな?
疲れがたまっていたのかな?
よく眠れていたかな?等、
日々の生活にも注目しつつ、アロマも活用してリラックスを促したり免疫に働きかけたりしていけたらと思います♪
東京都青梅市・H,Mさん
募集詳細
【募集コース】
・マンツーマン通学コース
・マンツーマンオンラインコース
【料金】
●授業料、実習費(一括または分割) 156,000円
●教材費、テキスト代 26,400円
オンラインコースのみ精油(一部希釈したものも含む)40種類、参考書籍「目で見る身体のメカニズム」プレゼント
その他、必要な経費
※アロマ・アドバイザー試験受験料(受験時までに納付) 6.600円
※NARD JAPAN年会費(入学時と1年毎の更新、ナード・ジャパンに納付) 12,100円
※アロマ・アドバイザー認定登録料(合格後、ナード・ジャパンに納付)6.600円
【お申し込み方法】
マンツーマンコースは随時募集しております。
アドバイザーコースご希望の方はまずは無料説明会のお申し込みをお願いいたします。