黄土壺はカラダの状態が丸わかり!
先日、久しぶりに黄土よもぎ蒸しをしました。
実は前回やったときから1ヶ月半くらい間が空いてしまっていたんですよね。
大分、間が空いてしまったことと、最近お菓子食べすぎかも?!なんて思っていたので、壺の中がどうなることやら…。
壺の中に座浴剤を入れ、沸騰するまでしばらく待ちます。
沸騰しましたよ。
沸騰したらマントを着て40分程、座浴器に座ります。
・
・
・
40分経過!
汗もびっしょりです!!!
よもぎ蒸し前の座布団はこちら。
そして、よもぎ蒸し後の座布団はこちら。
汗はたっぷりかけました。
よもぎ蒸しでかく汗は、サラサラなのでタオルで拭いたあとは体はベタつくことなくさっぱり。
漢方の力でお顔もしっとり、全身の血行が良くなるのでお肌のくすみもなくなります。
さてさて、壺の中は…というと
がーーん。
お湯は濁っているし、泡は茶色いし、油は全然浮いてないし。
身体も冷えて代謝が悪くなっているようです。
これは、しばらく続けないとまずいですね。
そんなわけで、私も黄土よもぎ蒸し、しばらく継続がんばります!