本当に安心して使える精油とはどんなものなのか
6月上旬にアドバイザーさん2名と一緒に、NARD農場研修に参加してきました。
「ローズの時期に行きたいなぁ」という生徒さんの念願叶って、ちょうどピークを迎えたローズがたくさん咲いていました。
ハーブウオーターの蒸留見学、たくさんの植物を摘んでだり、クラフト作り。
それから、貴重なお話の数々…
農場研修では、ナードの精油に対する真摯な取り組みや考え方を聞くと、この協会で学べること、そして認定校としてアロマをお伝えすることができることを嬉しく思います。
お話しの中の1つに精油の品質についてありました。
何をもって「安心できる」「信用できる」「信頼できる」のかということ…
成分分析表があるから
オーガニックだから
メディカルグレードだから
食品添加物の認可を取っているから
○○さんが薦めているから
実はどれも本当の意味での安心して使える精油とは言えないということをお話しされていました。
国内で成分分析、残留農薬など検査をすることがどれだけ大事なことなのか…ということですね。
食品添加物、雑貨、メディカルグレード、医療グレード、そんな言葉に惑わされずに安心して使える精油を選べる知識をレッスンを通して私もお伝えしていきますね!
こちらのブログ記事も合わせてどうぞ♪